「安心と真心」で高品質な物流を
事業案内
当社では、静岡県三島市と埼玉を拠点に、日本全国に配送できる体制づくりを進めております。
今後も、お客様のニーズとご要望に答え、きめ細かなサービスに努めていきます。
一般運送
当社の運送は、入荷から納品までのプロセスを一体化し、物流拠点の集約によって物流業務の高品質化と効率化が図れます。
また、商品等を配送する上で最も大事な品質の保持についても、高い衛生基準を持ち、社員教育や乗務員研修を通して、より確固とした品質管理水準をご提供いたします。
定期便
お客様のご希望にあわせて、定期便の配送業務もおこなっております。 お客様の業種・業態に合わせ、ある幅広い保有車種の中から適切な車両にて定期便の運行をおこないます。
繁忙期等は、組み合わせることで、物流の最適化がおこなえます。配送業務の外注化で労務管理・車両管理コストを転嫁できます。
保有車両台数




会社概要
会社名 | 株式会社SNT corporation |
---|---|
本社営業所 | 静岡県三島市萩277-1 |
TEL | 055-987-7221 |
FAX | 055-987-7267 |
設立 | 2007年11月26日 |
資本金 | 1000万円 |
代表取締役 | 代表取締役 清水信太郎 |
業務内容 | 一般貨物自動車運送業・貨物運送取扱業 |
取引金融機関 | 静岡銀行・静岡中央銀行 |
埼玉営業所 | 埼玉県加須市麦倉269 |
---|---|
TEL | 0280-23-2779 |
FAX | 0280-23-2677 |
アクセス(本社営業所)
お知らせ
代表 ご挨拶
「ありがとうの経営」から道を創る
経営理念
チャンスを掴みとろう
誰でも戦える場所がある
企業は人なり
『株式会社SNTcorporation』の名に相応しい新たな取組として、顧客のニーズや要望にあった運行を実施して参りました。平成22年には車両管理システムを導入し、温度や場所を素早く顧客に報告できる管理をしております。
物流のいわゆる2024年問題に対しては、倉庫側の入出庫予約システム等で調整することで、倉庫での待機時間が減りました。しかし、ドライバーの労働時間を減らすことは難しく、ドライバーの1日の労働時間に無理がなく、休憩や運転に支障がない運行ができるよう、お客様にご理解をいただくことに努めています。
まだまだ 改善をしていかなくてはならない業界です。
私の『ありがとうの経営』とは、決して恵まれた時代に会社を立ち上げたわけでもなく、学問や知識があるわけでもない自分に『これがしたい!じゃあ何をすればいいのか?』と、常に自分に問いかけ、衆知を集めたことによってできた『道』そのものです。
この『道』を創り歩んでゆくことはお客様や協力会社があり、社員があり、仲間があり、家族への『ありがとうの気持ち』があってのことだと思っています。
そして私の使命はこれから未来ある若者の為に、『こんなことができるんだ』と思える道を常に創造し続けて参ります。
株式会社 SNT corporation だからできる事
マネジメント強化で時代に即した物流を!
当社は全国への配送を実現しております。
納品先への多頻度、小口配送が進む一方、環境に配慮した輸配送体制が望まれる中で、配送の高密度化をめざした共同配送への取り組みは、企業見識を表すものと言えます。
私達も、一歩外に出れば同じ消費者です。
では、消費者が何を望んでいるのかはわかるはずです。
これが当社の物流のテーマです。
最終消費者であるお客様は、「商品」を1円でも安く買いたいと思うでしょう。
では、その「商品」を運ぶ私達は、どうすればいいでしょうか?
もちろん安く買いたいお客様がいれば、1円でも安く「商品」を提供したいと思うのは当然のことだと思います。
では、その1円下げたコストは、どうするのでしょう。現状の効率のまま、価格だけを下げて無理するのではなく、「社内の無駄な1円を探していく」という発想が今後の企業の生き残りには本当に必要だと感じています。
長年の経験の中で、現状を鑑みて、今後の物流はマネジメント強化に尽きる、と私は感じております。
本来の商品の価格、サービス向上の為にお客様の満足はもっともですが、すべての方の最適を追求しつつ、本来の安心を提供する物流を目指してゆきたいと考えております。
株式会社 SNT corporation
代表取締役 清水信太郎